昨夜は仕事で就寝が遅くなってしまった(24:30)けど、今日も元気に4:00起きで朝練へ。
今日のコース
いつもの糸島1周40kmで。
今週の平日最後の高負荷ということにしている。
というのも、土曜にFTP測定しようと思っているので、木金はアクティブリカバリでTSBを上げに行く(±0まで上げたいけど、いけるかな・・・)
9月のFTP測定が疲労マシマシの状態で249Wだったので、次回はしっかり疲労抜いて260Wを目指したい。
明日明後日リカバリなら今日アゲようってことで、糸島1周でインターバルやるときのメニューである「丘はゴリ踏みで」をちょっとアレンジして「丘は30秒ゴリ踏みを繰り返しで」。
結果的に芥屋の丘と宮ノ浦の丘の1本ずつのゴリ踏みが30秒×2ずつになってその他は同じ。
昨日よりは少し踏めるけどやっぱきつい
きつくてもやるって決めてたのでやめることはなかったけど、出力はかなり低め。
30秒で400W強が関の山。
先週やった時は500W弱やったのでかなり落ちている。
ま、根性錬ということで。
結果
ひゃっほう!
NP216Wの108TSS!Good Job!
あれ・・・NP 209.7Wの97.7TSS・・・
サイコン計測とSHIMANO CONNECT Lab解析でかなり誤差ある(しかも解析させて下がる)のがなんとも残念。
もっと踏めってことか。そういうことか。100TSS越えて油断してしもたわ。
今日の失敗
普段は経口補水液を自作してます。
1Lの水に食塩3gと砂糖40gでできるのでカンタン。
ただ、一般的な経口補水液やスポドリと異なり、味の調整がされてないので正直まずい。
私の場合はこれにBCAAの粉も入れているので更にまずい。
で、そのまずさをごまかしてくれるのがレモン汁の酸味だったりするので、700mlのボトルに5ccほど入れるんですが、今日は入れ忘れた・・・
クッソまずいドリンクが本日の練習のお供でした・・・。
今後のトレーニング計画
先に記載した通り、10/09(土)にFTP測定を行う予定。
今回はしっかり疲労を抜いて測定したいので、TSBから残り2日のトレーニング計画を行う。
これ、昨日作ったCTL/ATL/TSB計算シート。
本日のTSBは‐38。実はCTLが上がってきているのでATLを増量しなければ自ずとTSBが下がっていく。
というのは置いといて、今のところ明日明後日を完全レストにした場合のFTP測定当日(10/09)のTSBは+15。これはちょっと上がりすぎなのもあるし、明日明後日乗らないというのは逆なところにストレスが掛かる笑
ということでどこまでなら許されるかを計算してみた。ターゲットは当日のTSBが-5~+5くらい。
明日80TSS、明後日50TSSで当日のTSBは±0。たった2日でピーキングしようとしてるのが既に笑えるけど、数値上はそこそこパフォーマンスが出そうな感じ。
もう少しボリュームを稼いでみる。
いや、考え方これでいいんでしたっけ?笑
結論、今のCTLなら明日明後日でピーキングどうこうは考えなくてもいい、だと判断して、とりあえず普通に朝はいつものコースをサイクリングするつもりで、極力上げ下げはなしのリカバリペースってことにしておこう。
一昨日のTSSが87なので、もう少しペース落とせば80TSSくらいにはなると思うから、明日明後日は一昨日のペース(っても既に覚えてないけど笑)を基準に少しだけゆっくり、くらいでいこう。
いつもの長野峠でFTP測ったらそのまま佐賀側に抜けて、浜玉方面に下りて呼子でシースーでも食べて帰るかな。
話変わるけど、トレーニング計画建てるなら上記の計算シートは予定と実績を書けるようにしておいた方がPDCAを細かいサイクルで回せていいな。
ToDoリストに書いておいて今週中にやろう。
阿蘇を堪能予定
オートポリスで開催されるSuperGTの観戦にお誘い頂いたので、家族で行ってきます。
お誘いくださった方の知り合いが参戦されるらしい。
我々の宿をオートポリス内のロッジで取れれば、チームのバーベキューにも混ぜてもらえるらしい。現状チーム関係者の宿泊予定が多く望み薄ではあるけども、実現すれば楽しみだ。
ロッジが空いてなかった時の為に周辺の宿も抑えておく必要があり、日田か菊池かな、と悩んだけど、時間にそこそこ余裕があることと、せっかくならってことで南阿蘇休暇村に泊まることにした。オートポリスから50kmくらいやし、日田まで戻るのとそんな変わらんでしょ。
となると自転車もっていかないといけませんよねー。
Ride With GPSで南阿蘇周辺の早朝2時間くらいで走れるルート引いとこ!!!
冷え込み方にもよるやろうけど、10月の平均気温が最低13℃、11月の最低気温が7℃なので、夏ジャージにアームウォーマー、レッグウォーマー、ウインドブレーカーくらいでいけるかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿