2021年9月11日土曜日

[釣り]近くの川でキャスティングリハビリ[日常]


今日は釣りネタ。


聴こえる蝉の鳴き声がクマゼミやアブラゼミからツクツクボウシに変わってきて、否が応でも季節の移り変わりを痛感せざるを得ない。痛感不可避。




秋は収穫の季節

秋と言えば収穫の季節。


梨?


栗?


さつまいも?


ノンノンノン


魚ですよ魚。



ショアシイラをはじめとする青物


北部九州の秋の風物詩の1つであるショアシイラ。


しかもメーター越え余裕のシイラがショアから釣れるとなると、釣り人は行かざるを得ない。GoTo不可避。


ちなみに、ラインブレイクによってルアーが付いたシイラが定置網に掛かってしまう可能性がある(その場合漁師さんにとても迷惑が掛かる)ため、タックルは100g程度のジグを投げられるH以上のショアキャスティングロッドと、PE3号以上のリールが必要。


ローカルルールなれどしっかり守っていきましょう。


シイラに限らず、青物が釣れやすい時期でもある。

ヒラマサ・カンパチ狙いたいですな。


ショアサゴシ


これは全国的な秋の風物詩。

鰆(さわら)の幼魚であるサゴシがアホみたいに、しかもどこからでも釣れる季節でもある。

40cm~とライトな釣りにしてはそこそこのサイズ感と引きを味わえるし、幼魚なので脂乗りはそこまでではないものの、あっさり淡泊な味わいは西京漬けやバター焼きなどで頂くと美味。


こちらは後述する秋イカのお供にメタルジグを持っておくことで釣ることが可能。


逆にガチンコタックルだと引きも味わえないので、適正な(エギング~シーバスLightくらい)タックルでどうぞ。


秋イカ


こちらも全国的な秋の風物詩。


秋と言えば秋イカ!


というくらいにメジャーな釣りもの。


春に生まれたアオリイカの子供がターゲットになるので、正直なところ釣り味は微妙。


ただし食味は最高。


春イカは釣り味はいいけども、大きすぎて味も触感も大味になってしまうところが個人的にはあまり好きではない。


秋イカの柔らかい身をお刺身や漬けで頂く。これが究極にして至高(当社比)。


ただし、資源減少も懸念されている魚種でもあるので、釣り過ぎには気を付けよう。



とりあえず一番ヘビーなタックルでリハビリ

そんな心ときめく釣りモノを楽しむ為に、Takotani家の食卓を満足させるために、頑張って釣りたいところ。


とはいえ8週前に受傷した右肩の脱臼の痛みがまだかなりある。


最近はリハビリで少しマシになったとはいえ、求心位置からずれるような動きには痛みを伴う。


ということで、果たしてヘビーなタックルで大きなルアーを投げ続けられるのかを検証するためにリハビリを兼ねて近くの川へ。


もちろん持っていくタックルは

SHIMANO SALTY ADVANCE SHORE JIGGING S100H

+

SHIMANO SPHEROS 6000HG

うちにあるタックルでは最もHEAVYなもの。


これで40gから始めて100gまでを投げてみる。

場所は糸島は加布里の弁天橋付近。


弁天橋は全長210m。

橋脚がだいたい30m間隔で並んでいるため、橋と並行に投げれば大体の飛距離が分かる、というもの。


各ルアーを投げてみた結果


謎のシンキングペンシル 40gくらい

軽いくせにそこそこ飛距離が出る「かっ飛び某」のパクリ商品。

これくらいでもフルキャストするとそこそこ肩が痛い。
今回一番軽いルアー。



タイドプール ダイビングペンシル TYPE II 50gくらい

軽い割に飛ぶし泳ぐ、なかなかいいダイペン。

肩はやっぱり痛い。上述のシンキングミノーと違ってボディに抵抗があるので、キャスト時の肩の痛みもそこそこ。

ただ軽く投げてもそこそこ飛んでくれるのが救い。


SHIMANO ロックスプラッシュ140F 68g

狂鱗塗装が綺麗で大好きなルアー。まだこれで青物釣ったことないけど、今秋は必ず釣りたい。

そして重いし空気抵抗もあるので肩が超痛い。


が、AR-C機構搭載で軽く投げても(むしろちょっと力をセーブした方が)よく飛ぶので、これ使えるかもしれない。



タイドプール アゴペン 90g

最後はこれ。一番重いやつ。

とにかく肩は痛い。とても痛い。

でも平戸ショアシイラはこれを投げないと始まらない、みたいなところあるので、頑張ろう。

キャスト中に肩外れたりせんやろたぶん。


明日は呼子にでも


キャストのリハビリはできたので、明日(9/12(日))はチャリに乗ろう。

久々に呼子でも行くかな。

--- スポンサードリンク ---

0 件のコメント:

コメントを投稿