お仕事道具ばっかりですが。
映像制作は金ばっかり掛かる
写真と違って映像はめちゃめちゃ金が掛かります。
映像はトリミングほぼできない⇒レンズがたくさん必要
フレームレートという概念⇒高性能なカメラが必要
映像表現⇒フィルタ類やライト(写真ならストロボで済むんですが)がたくさん必要
編集⇒高性能なPCが必要
素材のバックアップ⇒ストレージが必要
それだけに実入りも大きいのですが・・・。
裸族になるためにHDD
実は裸族(=PC搭載用ストレージをHDDスタンドなどを使って外付けストレージとして運用。安いから)導入は1ヶ月ほど前に行っていたのですが、当時購入したWD製HDD 5TBが使用2週間ほどで吹っ飛びやがりまして。
実はもう1本導入を様子見していてシングル保管状態のHDDが吹っ飛んでしまった(もちろん丁重に扱っていた、のに)ので、素材として消えてしまったものもあり・・・主に写真なんですが、納品は済んでいたのと、納品後データはクラウドに残っていたので何とか納品後データを取り込む形で半分復旧はしたんですが。
シングル保管こええ。ってことでHDD2つ用意してダブルでバックアップ取るようにしました。
4TB×2です。
写真ならこの容量を満タンにしようと思うと数年必要ですが、映像素材となると1日で100GB近く撮ることもままあるので、早いと半年ももたないかもしれません。
あ、吹っ飛んだHDDは不良品としてAmazonに返品して全額返金されました。
REVORINGという革新的プロダクト
H&Yって謎の中国フィルターメーカーだと思ってたんですが、台湾のメーカーなんですね。
というのも相まって、角型フィルターどこの会社にしようかなー、と悩んだ末にいろんな方向からH&Yに。
で、もともと
「映像撮る際のフィルター交換めんどくさすぎる問題」
があったんですよね。
レンズ系に合わせたフィルターを用意するのがコスト的にかなりきつい。
少なくともバリアブルNDとブラックミストNo.5は必要。
メインで運用しているレンズのフィルタ径は67mm、72mm、77mm、82mm。
これだけでも2×4の8枚のフィルタを用意しなければいけません。
それを持ち運ぶのも正直無理がある(スペース取る)。
ということで82mmのフィルタをもっといて、あとはステップアップリング(67mm⇒72mm、72mm⇒77mm、72mm⇒82mm)を使うことでフィルタ枚数を抑えてたんですが、ステップアップリングの付け替えもめんどくさくなってきまして。
で、前々から気になってたREVORINGってやつを調べてみたんですよね。
これがまあ革新的なプロダクトで。
私が買ったのは、67mm-82mmのフィルタ系を可変的にカバーできるもの。
つまり私がメインで運用しているレンズ達は、REVORINGひとつ持ってればカバーできるという優れモノ。
こんな感じで、REVORINGの雄側は捻ると径が小さくなるギミックが搭載されており、手を離せばバネの力で広がってレンズフィルタ枠に固定されるというもの。
雌側は82mm径のフィルタ枠になっているので、82mmのフィルタさえ用意すれば67mm-82mmまでのレンズを可変的に1つのステップアップリングでカバーできるという。
写真はフィルタ径67mmのレンズに82mmのバリアブルNDフィルタをREVORING経由で付けてます。
こういうのワクワクしますよね。
しかもこのREVORING、固定力もばっちりでこんなこともできちゃう。
このレンズ1.4kgくらいあるんですよね。
REVORING自体のギミックがかなり複雑で、変形に弱いのであんまりこういうことしない方がいいです。
私のREVORINGは動きが渋くなりました笑
NisiのバリアブルNDフィルタ
True Colorというやつ。
NDフィルタの宿命として、色転びというのがあります。
フィルタ付けると色が変わってしまうってやつ。
色が固定で変わるだけなら色温度などで調整すればいいのですが、バリアブルNDで減光度合いによって色が変わるってのが非常に厄介で。
今まで使ってたUrthのバリアブルNDがそうでした。
ということで、買い替えました。
これすごいですねー。
フィルタがあると若干青気味に転びますが、減光度合いに応じた色変化がないのでとても使いやすい。
ううむ。いい買い物した。
KENKO ブラックミスト No.5
ハイライトを拡散するフィルタです。
↑ブラックミストフィルタがないときー
↑ブラックミストフィルタがあるときー
No.1も持ってるんですが、こちらは拡散効果が強すぎて中々使う機会が少なかったのでNo.5を追加。
これは常用できるレベルでいい。
これからの映像撮影用フィルタは3つだけ持っとけばいい説
REVORINGが優秀過ぎて。
あ、でもバリアブルNDの減光が5stopまでしかないので、炎天下でF1.2などは使えないやろうし、ND4かND8あたりは持っておいた方がいいかもしれない(バリアブルNDに重ね付け)。
0 件のコメント:
コメントを投稿